矯正歯科

一番上に戻る
TEL:044-589-5105TEL:044-589-5105 24時間WEB予約24時間WEB予約

矯正歯科について

矯正歯科について「美しい口元」はその人のお顔の印象を強く決定付ける、とても大切なものです。当院にもお口元の見た目に悩みを抱えた患者様が数多くいらっしゃられますが、見た目の整った美しい口元になれば自信がつき、笑顔もより一層素敵になります。だからこそ矯正治療で美しさを追求することは大切なのです。

また、歯並びは歯の重要な働きである「咀嚼」にも影響します。食事をしっかり噛まないと消化が悪くなったり栄養吸収の効率が悪くなってしまいます。更に、悪い歯並びは磨き残しも増えるため虫歯・歯周病になるリスクをアップさせたり、発音にも関わります。このように、「見た目も機能もトータルに考えてお口の中の環境を整える」という治療が矯正治療です。

歯並びが悪い場合のリスク

歯への影響

虫歯、歯周病リスクの上昇

歯並びが悪いと歯の間に汚れが溜まりやすいだけでなく、歯磨きが上手に出来ないため、磨き残しが増えて虫歯、歯周病リスクが上昇してしまいます。また、口臭にも影響します。

歯科治療の効率が悪くなる

悪い歯並びやかみ合わせは矯正治療以外の一般の歯科治療を複雑にしてしまったりなどの影響を与えることがあり、治療効率を悪くしてしまう傾向があります。

体への影響

消化器官、顎の関節、体の健康に悪影響

食べ物をしっかりと噛まないまま飲み込んでしまう事が増え、胃腸などの消化器官や顎の関節に大きな負担をかけてしまいます。更に、全身のバランスが崩れてしまい頭痛・肩こりの原因となってしまうこともあります。

成長の阻害

咀嚼機能に発育不良があると体全体の発育の遅れにも影響することがあります。成長期に悪い歯並びのままでいるとお口の筋肉や骨の成長・発育を阻害してしまうのです。

心への影響

発音や咀嚼がしづらいことがある

歯並びやかみ合わせの乱れの程度によっては発音や発語に悪影響を及ぼす事もあり、上手く発音出来ないことが原因となって人と話すのがストレスになってしまうこともあります。

精神的なストレスを感じる

悪い歯並びの見た目が気になってしまい、人前で上手に笑うことが出来ない、大きく口を開けることが出来ないなど精神的な負担にもなってしまいます。

子どもの矯正治療(小児矯正)

初期治療(第0期)、本格治療(第1期、第2期)の3段階治療

初期治療(第1期)、本格治療(第1期)の2段階治療矯正治療では早い段階で治療を行うことが何よりも大切です。まだ成長段階である子供のうちに可能な限り早く矯正治療を始めることで、治療における本人にかかる負担や治療費用を軽減することが可能となるのです。
受け口、出っ歯など以外にも、お子さんの歯並びやかみ合わせについて何か少しでも気になることがございましたら当院までお気軽にご相談ください。
治療を行う前にまずはしっかりとお子さんのお口の中の状態をチェックし、その上で最も適した治療・治療開始時期をご提案させていただきます。

第0期治療(1歳半~5歳頃)

お口の状態によっては乳歯列期から顎を拡げるなどの治療を開始した方が良い時もあります。
用いられるのは取り外し式の装置なので、保護者の方によって簡単に装着させることが出来ます。
お口の状態を診査して最適な時期に治療を開始していきます。

第1期治療(5~12歳頃)

混合歯列期と呼ばれる乳歯と永久歯が混ざっている時期に治療を行っていきます。お子さんの成長段階に治療を行うため、歯列の幅を広げたり、顎の成長を促したり、逆に成長を抑制することも可能で、土台をしっかりと整えてあげることが出来ます。また、用いられるのは取り外し式の装置が多いため負担も少なく済み、痛みもほぼありません。

第2期治療(12歳~成人)

全ての永久歯が生え揃う頃に治療を行っていきます。第2期治療を行うのに年齢制限はないものの、患者様の体や歯にかかる負担のことを考えると、なるべく早めに治療を開始するのがおすすめです。見た目も美しく、しっかり噛むことが出来る歯並びに整えていきます。

大人(成人)の矯正治療

何歳からでも矯正治療を行うことが出来ます。

大人(成人)の矯正治療もう大人だし、今から矯正治療を開始するのはもう遅いと諦めてしまっている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実は矯正治療には年齢制限はなく、何歳になっても治療を開始することが可能なのです。
かみ合わせを正しい状態に整えてあげると歯磨きがしやすくなるため虫歯・歯周病を効果的に予防することが可能です。また、歯周組織や筋肉、顎の関節に負担が掛からなくなるため全身の健康を守ることにもなるのです。矯正治療を行って美しい歯並びになれば見た目のコンプレックスも解消されるため、ストレスも無くなり今まで以上に素敵な笑顔になって頂くことが出来ます。

部分矯正

部分矯正当院では気になる部分だけを集中的に治療することが出来る部分矯正も行っております。限られた一部の歯にだけ矯正装置を取り付けて行う部分矯正は歯並びは気になるものの、矯正治療にかかる費用や期間のことを考えるとなかなか治療に踏み出すことが出来ないという方にもおすすめです。
気になっているところだけを部分的にきれいにしたい、歯を削らずに形を整えたい、費用を抑えて矯正治療を行いたいという患者様のご希望を叶えることが出来るのが部分矯正です。

矯正治療の流れ

1、初診

ご来院頂いて問診や視診を行い、検査や治療について大まかに説明致します。

2、検査

歯型とりやレントゲン撮影などを行います。これらの検査結果をもとにして矯正治療の方針・計画を決めていきます。

3、診断・検査結果の説明

検査結果をもとにした診断を行い、どのような治療を行うか、治療期間、治療にかかる費用についてなどをご説明致します。

4、治療開始

治療開始治療計画にそって治療を行っていきます。矯正治療においては患者様、保護者様のご協力が必要不可欠となりますので、正しい歯磨きや日頃のケア、器具の使用時間などをしっかり守ることを心がけましょう。

矯正担当医のご紹介

富田 大介

富田 大介

所属学会・資格
  • 日本矯正歯科学会、東京矯正歯科学会
  • 日本口蓋裂学会、顎変形症学会
  • 口腔病学会、顎関節症学会
  • 公益社団法人 日本矯正歯科学会 認定医
メッセージ

健康な口腔内環境をつくるお手伝いをさせて下さい。

 

矯正の費用【自費診療】について

大人の矯正(税別)

初診相談料 無料
2回目相談料 ¥2,000
セカンドオピニオン ¥5,000
検査診断料 ¥50,000
基本施術料 部分矯正 ¥150,000~750,000
唇側からの矯正 ¥750,000~1,150,000
マウスピース型矯正歯科装置
(インビザラインなど※)
¥450,000~1,300,000
混合矯正:ハーフリンガルなど ¥950,000~1,200,000
舌側矯正:フルリンガル ¥1,150,000~1,300,000
保定装置料(リテーナー)
矯正治療の後戻り防止装置です。
¥25,000/個
調整・チェック料
《上限36回調整》
唇側からの矯正 ¥6,000
ハーフリンガル ¥8,500
フルリンガル ¥11,000
マウスピース型矯正歯科装置
(インビザライン※など)
無料
エラスティックリガチャー交換
(矯正治療日以外に変色などで交換をご希望の場合)
¥2,000
歯科矯正用アンカースクリュー
埋入費用 ※CT検査費用含む
¥35,000/本

抜歯費用 ※CT検査費用含む
(矯正治療の為の抜歯など)日本口腔外科学会 専門医が担当致します

※矯正治療に関わる抜歯は全て保険適用外となります。(厚生労働省令)

小臼歯など ¥10,000/本
大臼歯(親知らずを除く) ¥15,000/本
智歯(親知らず)や埋伏歯など難易度の高いもの ¥30,000/本
外科矯正(サージェリーファーストアプローチ)連携基本費用 上記基本施術料プラス ¥150,000
  • ※ご選択頂く装置の種類によって異なります。    
  • インビザライン※:完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外になることがあります

    子供の矯正(税別)

初診相談料 無料
2回目相談料 ¥2,000
セカンドオピニオン ¥5,000
検査診断料 ¥60,000
基本施術料 予防矯正※1(上限12回調整) ¥150,000
Ⅰ期治療※2(上限18回調整) ¥250,000
Ⅱ期治療※3(上限36回調整) ¥400,000~1,050,000
追加装置料
各ステージで追加の装置が必要になった場合や紛失や破損時などの再作成が必要になった際の装置料金。
¥30,000~50,000/個
調整・チェック料
表側矯正
毎回の調節・チェック料
¥5,000
マウスピース型矯正歯科装置
(インビザライン※,インビザラインファースト※など)
¥500,000~1,300,000
  • ※1:早期の反対咬合治療や咬合誘導、4前歯のブラケット治療など
  • ※2:顎の幅の拡大や前後的成長のコントロールを取り外し出来る装置を使い成長期に行う治療
  • ※3:ご選択頂く装置の種類によって異なります
  • インビザライン※:完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外になることがあります
    • 治療期間・回数

      症状によりますが、一般的に2年前後の治療期間となります。通院回数は治療段階によりますが、通常ワイヤー矯正は毎月1回、マウスピース矯正は2~3ヶ月に1回です。

      医療費控除について

      私たちが行う全ての矯正治療は「審美目的」による治療ではなく、「不正咬合」の治療ですので、お支払いいただく矯正治療費の全額が、医療費控除の医療費に該当します。

      医療費控除
      生計をひとつにする1世帯が1年間に支払った医療費を申請することで、所得控除を受けることができる制度です。
      参考サイト(国税庁HP)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
      • ※1年間の医療費が10万円を超えた場合、一定の金額が返還される制度です。
      所得(所得金額-控除額) 年間医療費(30万) 年間医療費(50万) 年間医療費(100万)
      300万 20,000円 40,000円 90,000円
      500万 40,000円 80,000円 180,000円
      800万 46,000円 92,000円 207,000円

 

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について 

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えてい
る骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

マウスピース矯正(インビザライン)の副作用・リスク

  • マウスピースの装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
  • 他の矯正治療法と同様に、疼痛・歯根吸収・歯肉退縮の可能性や適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。

医薬品医療機器等法(薬機法)について

  • インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。尚、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
  • 「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザライン・ジャパン社から入手しています。
  • 日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
  • インビザライン・システムは、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者様が治療を受けています。(2020年10月時点)